MMDの動作環境について2
こちらでは実際にPCを使ってどれくらい快適に使えるかを書いておきます。
古いスペックなので参考程度に見てください。
詳しい参考は現在のPCゲームの推奨スペックやベンチマークを見るといいです。
PCゲームを起動できるかどうかを基準にすればいいと思います。
予算は必要レベルで大体10万~15万程度、中級で20~25万が相場です。
- 安価のノートPC -
安い事務用のPCです。
P-nezはこのクラスは事務用でも買いたくないくらい普段からストレスのかかるPCです。
かなりイライラしながら実験させてもらいました。
実験したPCは以下のスペックです。
CPU | intel Core i3 5005U(2.0GHz) |
GPU | intel HD Graphics 5500 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | HDD |
見るだけで重いとわかるPCです。
CPUはインテル Celeron プロセッサー N4000~みたいなのもCore i3も同じくらいです。
こちらでP-nezの激重モデル2体を読み込みます。
*
結果は2体可能でした。(超無理矢理)
ですが可能なだけであって激重です。
読み込みは非常に時間がかかりましたが1体なら1分以内でいけました。
2体目は操作が効かなくなりスリープに入ってから起動した後に読み込みできました。
1時間くらいですかねー。
*
そもそもこのPCはHDDな関係もありディスクの使用率もこの有様…
メモリも80%超えの有様です。

このPCではあくまでも読み込みは1体まで。
エフェクトもなしの鑑賞のみとしてなら可能です。
そもそもが重たすぎるので当然の結果です。
事務用にしてもSSDにすることを推奨します。
*
こういうPCはMMDなどをやりたいなら軽くでも絶対買わないように…
- 必要動作PC -
P-nezがBlackOutの動画あたりまでで使用してたPCです。
これくらいあればギリギリ無難に動く!
ってざっくりスペックです。
全てデスクトップPCです。
CPU | intel Core i7 |
GPU | GeForce GTX960 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | HDD |
5年近く経ちますが、まだたまーに使ったりしている現役PCです。
gtx960は古いGPUなので買えないですが、
当時のPCゲームの必要動作環境(必要スペック)とほぼ同等です。
どのモデルも読み込み出来て最低限できればいい!
って方はこれとPCゲームの必要動作環境を基準に買うといいです。
P-nezの伊モデル2体もエフェクトいれて普通に作成できます。読み込みに数秒かかりますが。
モーション作りでもたまーに使ってます。
*
モデリングはできます。
今でもモデリングでは普通に使用してます。
ただメモリが低いのでクリスタと並行しながらモデリングするとクリスタが重くてしんどい時があります。
BlenderでCGレンダリングをしたいならかなり時間がかかるでしょう。
数秒をレンダリングするのに6時間かかりました。
*
MMDは基本大丈夫ですが重たいエフェクト(ボケエフェクトや水面エフェクトなど)をいれると結構重さを感じます。
とくに水面はきついかもしれないです。
モデルをたくさん読み込んでエフェクトも複数いれて~みたいなことをしなければ普通に遊べるレベルです。
予算があればストレージをSSDに、メモリを16GBにするだけで変わると思います。
このあとからしばらくGPUをGTX1080に変えてMMDをしていましたが、HDDかつメモリ8GBでやっていたのであまり変わらず。
ほとんどの動画はこのGTX1080のPCで作成しています。
MMDをノートでやるのは本気でおススメしません。
解像度によりPMXEが使い物にならない場合もあるので。
- ほぼ最強環境 -
P-nezの今のPCです
CPU | intel Core i9 |
GPU | GeForce RTX3070 |
メモリ | 64GB |
ストレージ | SSD |
大変極端ですみません、が
やることが大幅に変わったのでこうなりました。
MMDのみならこんなにいりません。
実際にはMMDのみでFPSが落ちることなく快適にやりたいのであれば、PCゲームの4K HDR推奨環境のトップのスペックであれば問題ないと思います。
でもここまでやると本当に無敵です。
4K編集しながら動画再生なんて余裕です。
MMD上では何入れても重さを感じることはありません。
MMD上で60万近い頂点のものを読み込んでも問題なく動作します。
前までだとMMD内でフレームごとに曲をならしながらモーション作成しようとすると、重さを感じていたのですが、それがエフェクトを入れていようがスムーズです。
ちなみにここら辺のクラスのGPUは負荷がかかるとうなりだします。そこだけ注意です。
GTX1080でも若干重さを感じますが同等のことが出来てたので、
デスクトップPC
GPU: 今新規で買えるゲーミングPCとして売られてる安価のもの~予算次第
CPU: Core i7 or i5
メモリ: 16GB
ストレージ: SSD
であれば十分楽しくMMDできるのでは!
と思います。
他にこのスペックで快適にできてる!など情報があればぜひ教えてください。
One Comment
匿名
ASUS製ノートPC(最新世代ほぼ最強スペック)25万円ぐらいかな
CPU RYZEN9 5900HX
GPU RX6800m
メモリ 64GB←16でも動きます
SSD
サクサク動きますが、さすがにモデルを20個入れたときは重くなりました。
モーション作成・モデリングに使ってますが、あまりストレスはありません。時々あるかも
メモリは32のほうがいいです
自作強強メインPC 値段 (´・ω・`)知らんな
CPU RYZEN Threadripper 3990X
GPU RTX3090+RTX A6000
メモリ 256GB
SSD+HDD
もう余裕です正直スペック全然食わないです。何でもできます。電気代かかります。以上。
まあMMD用でもないし動画編集用なのでね…
500万円出せば何でもできます(会社の金とか言わない)